ファンミーティングFan meeting

2023.12.05

「ビスコ」親子体験型のイベント 〈ビスコを通じて「食べる」を学ぶ〉『ビス校』を東京で開催!

親子で楽しく学ぶファンミーティング「ビス校」

2023年11月3日、ビスコを通じて「食べる」を学ぶ親子体験型イベント『ビス校』を東京にて開催しました。午前の部・午後の部と合わせて、46名の親子のみなさんにご参加いただき、大盛況となりました。「ビス校」とは、ビスコやビスコに含まれる乳酸菌と栄養が、子どもたちのすこやかな成長にどのように繋がっているのか、その仕組みを親子で楽しく学び、体験できる場です。管理栄養士やビスコを研究開発している社員から、ビスコやビスコに含まれる乳酸菌と栄養について、クイズや実験を取り入れながら、様々な授業を実施しました!

※当日、会場では人と人との距離をしっかりと確保する、任意でマスクを着用していただくなど、ソーシャルディスタンスを確保しながらイベントを進行しました。


新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」へ移行したことに伴い、社員もマスクを外しイベントに登壇しています。


  • 講師挨拶
  • 授業風景


まずは校長の開校宣言からスタート!

校長の開校宣言

イベント冒頭は、「ビス校」校長からの開校宣言で始まりました。子どもたちが正しい食の知識を学ぶ機会が減っているという創立のきっかけや、ビス校を通して親子で食について学ぶことができる場を提供したいという想いなどが語られました。


  • 自己紹介1
  • 自己紹介2

その後、参加者全員の自己紹介がスタート!好きなビスコの味や食べ方を発表してもらいました。お子様からはいちご味のビスコが大人気。食べ方については、そのまま食べる派とビスケットを2つに分けて食べる派が多い印象でした。その他にも、ビスケットの間にアイスを挟んだり、ミルクにつけて食べたりと、各々でビスコを楽しんで食べていただけているようで、社員もうれしくなりました。




1時間目は理科①座学!「乳酸菌について学ぼう」

理科の風景

1時間目は理科①座学の授業でした。管理栄養士の渥美まゆ美先生から乳酸菌とはどのような菌なのか、どこにいて、どんな形をしているのかをイラストや図を使いながら紹介していきました。


管理栄養士の渥美まゆ美先生

授業の途中では、乳酸菌の大きさを当てるクイズも出題!みなさん悩まれていましたが、ほとんどの方が正解という結果に。乳酸菌が目に見えないくらい小さい細菌であることを理解していただけたかなと思います。


  • 理科の授業風景1
  • 理科の授業風景2

さらに、すこやかな腸内環境を叶えるために大切な乳酸菌をおなかでもっと増やす方法についても学びました。毎日のごはんに味噌やヨーグルトなどに含まれる「乳酸菌」・レタスやいちごなどに含まれる「食物繊維」・はちみつやサツマイモなどに含まれる「オリゴ糖」を取り入れるという方法。「いつもの朝食にいちごをプラスしてみよう」といった親御さんからの声も上がりました。
1時間目の授業は少し難しい内容もあったとは思いますが、沢山メモを取りながら、真剣に授業を聞いてくださる様子が印象的でした。



2時間目は理科②実践!「ビスコに含まれるスポロ乳酸菌について学ぼう」

  • 顕微鏡をのぞく
  • スポロ乳酸菌をもつ参加者

続いて、2時間目は理科②実践!ビスコの研究開発をしている社員が先生になり、ビスコに含まれるスポロ乳酸菌について、実験を通して深掘りしていきました。


  • スポロ乳酸菌を見る参加者
  • スポロ乳酸菌

スポロ乳酸菌とはおなかで目覚める乳酸菌。普段は休眠状態ですが、腸に届くと形を変える性質があります。まず、そのスポロ乳酸菌を乾燥させて粉末にしたものを親子で観察してもらいました。初めて見るスポロ乳酸菌にみなさん興味津々!親子でシャーレを覗き込みながら、楽しそうに観察していました。


  • スポロ乳酸菌の授業風景
  • スポロ乳酸菌を観察

次は光学顕微鏡でスポロ乳酸菌を見ていきました!先生のお手伝い役として、1名のお子さんに光学顕微鏡を実際に操作してもらい、丸い形をした目覚める前のスポロ乳酸菌と長細い形をした目覚めた後のスポロ乳酸菌を見ました。「こんなにも形が違うんだ!」「いっぱいいる!」などの声がたくさん聞こえてきました。
ちなみに、2時間目の授業終了後には大人も子どもも顕微鏡を観察するために、長い列が…!珍しい体験を楽しんでいただけたようでとても嬉しかったです。


  • スポロ乳酸菌の授業風景
  • スポロ乳酸菌の授業風景

授業の最後に、乳酸菌と食物繊維・オリゴ糖を一緒に摂取することで相乗効果が生まれるシンバイオティクスを紹介しました。また、ビスコにはスポロ乳酸菌と食物繊維が入っており、ビスコ単体でシンバイオティクスが叶うお菓子!「毎日たべるのにビスコは手軽でいいね」などうれしいご意見もいただけました。



3時間目は家庭科!「シンバイオティクスができるビスコプレートを作ろう」

  • 家庭科の風景
  • 家庭科の風景

3時間目は管理栄養士の渥美先生が再登場!1〜2時間目の授業の内容を使って、シンバイオティクスができる理想のビスコプレートを考えてもらいました。


  • 家庭科の風景
  • 家庭科の風景

乳酸菌や食物繊維やオリゴ糖が含まれる食材が描かれたプレートとビスコのミニパックを自由に組み合わせて、自分だけのビスコプレートを考案中。パンやサラダ菜、ミニトマト、いちご、あんこやパスタなど、たくさんの種類の食材からどれを使うか、みなさん吟味しながら選んでいました。


  • 家庭科の風景
  • 家庭科の風景

使う食材が決まったら、どんなプレート名にするのかを考えて、プレートの完成!デザートプレートやごはんプレートなど、美味しそうで、おなかもうれしいプレートがたくさんできていました。渥美先生からは「ビスコの種類に合わせて、おいしい組み合わせを作っている人やサラダ風にアレンジしている人もいました。サラダ風のプレートは、ビスコを砕いてドレッシングをかけるとより美味しくなりますよ」といった驚きのレシピも。みなさん、上手にシンバイオティクス組み合わせが作れていました!


  • 家庭科の風景
  • 家庭科の風景

そして、プレート作りの後は先ほど使ったビスコをみんな試食!さらに、手軽にシンバイオティクスを体感してもらうために、食物繊維がたっぷり含まれた「アーモンド効果」と一緒に食べてもらいました。アーモンド効果はやさしい甘さなので、ビスコの香ばしさとマッチして、手軽にシンバイオティクスが完成する組み合わせになっています。



最後は、修了式!

修了式風景

イベントの終わりには、ビス校を修了した証として、校長から一人ずつ修了証を授与しました。その後、全員でビスコを持って記念撮影を行い、無事終了となりました。


  • 修了式集合写真
  • 修了式集合写真

今日のビス校を通して、少しでもビスコやビスコに含まれる乳酸菌について知り、毎日の生活に取り入れていただけたら幸いです。次は大阪で12月に実施予定!どんな生徒のみなさんにお会いできるのか、ビスコチーム一同、楽しみにしています。ご参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!



この記事にコメントをする

JPG、GIF、PNG形式で2MBまで

loading